FOODEX JAPAN 2021 (2021年3月9日~3月12日 幕張メッセ)が終了しました。
コロナ影響のなか色々と気を使っての開催でした。
ご来場の方にはスイスワイン試飲を喜んでもらえて嬉しかったです。
今回は弊社アガイ商事だけでなく、スイスワインの販売をしている株式会社ヌシャテラにも出展のお誘いをして快諾いただき、共同で出展しました!
スイスでも地域によるワインの味の違いを紹介できて、よりスイスワイン知識を深めていただく場が作れたのではと思います。
お誘いしてよかった!
思い返せば、ヌシャテラとの初めての出会いは2014年 六本木ヒルズ。
「スイス・デイズ」というスイスと日本の国交150周年を祝うイベントの会場でした。
スイスでも地域によるワインの味の違いを紹介できて、よりスイスワイン知識を深めていただく場が作れたのではと思います。
お誘いしてよかった!
思い返せば、ヌシャテラとの初めての出会いは2014年 六本木ヒルズ。
「スイス・デイズ」というスイスと日本の国交150周年を祝うイベントの会場でした。
会場にはネスレやリンツやヴィクトリノックスといったスイスの有名メーカーが並ぶなか、アガイ商事はスイスワインの販売をしました。
私は考えに考えたメニューでスイスワイン 1カップ500円 や飲み比べ3種セット など用意しました。
さらに、2月のとっても寒い日だったので知人のバーテンにレシピを相談して、メニューにスイスワイン(赤)で作ったホットワインも加えたんです。

そうしたら、ホットワインがびっくりするくらい大人気!!!!
シナモンやレモンと蜂蜜のバランスが良いと評判で嬉しかったです。
行列ができてしまって、私、ほんと休憩なく4日間頑張りました…(笑)
すると嬉しい誤算で、スイスワイン(赤)の在庫がなくなってしまったんです。
そこで「今すぐスイスワイン購入させてもらえませんか?!」と相談したのが同じく出展していたヌシャテラなのです。(当時社名は違いましたが)
なので途中からはアガイ商事のスイスワインでなく、ヌシャテラのスイスワインでホットワインを作ったのですが、これまた美味しくてリピーター続出でした。
そんな繋がりから、スイスのワインを一緒に盛り上げる仲間(と勝手に私は思ってます)として今回お誘いし、フーデックス展示会に一緒に参加することになりました。
ヌーシャテル州のワインはとても優しく包み込むような味わいが多く、アガイ商事で販売しているラヴォーのシャスラーやバーゼルのキリっとした味とはまた違います。
ワインの担当さんもとってもあたたかい方で、スイス愛があふれてます。
これらのワインは弊社でも販売していますので、ご興味あればぜひご連絡を~
スイスワイン https://www.swisswine-shop.com/
カタログPDF https://www.swisswine-shop.com/images/2021swisswine.pdf
ワイン担当:椎名めぐみ